fc2ブログ
 

あれ?

本当に、気がついたら年が明けていました……!



というわけで、やって参りましたよ平成廿二年。(←「廿」の漢字が使いたかっただけ)
このブログをご覧の皆様も、リアル友達の皆様も、職場の皆様も、旧年中は本当にお世話になりました。
厚かましくもこのにょっふん、まだ生きております。どうぞ本年も、よろしくお願い申し上げます。


いやはや。

ひとまずは近況、といきたいところですが、そうするとどうしてもお仕事の話になっちゃうのですよね。
まぁ、そういうお仕事なんですし、仕方がないとも申せますけれども。

というわけで、年末年始はひたすらお仕事してました。
昨24日くらいから、いつも帰宅が九時半越えという状態。29日くらいからは十時半越え。
ひたすら、年賀の道順組み立て作業でございます。

今年は大幅な人員削減もあり、短期バイトの動員数も少なめ。
さらに、うちの班の場合、長らくいらっしゃった長期さんがひとり、辞めて(辞めさせられて)いったので、「各区ふたり」という精通者の割り当てもできない状態でございました。
週休・非番の買い上げ&全員出勤という年末の特殊シフトを駆使して、事に当たるわけですが、やはりどうしても人員不足は否めず。
気がつけば、なんと大晦日になってもすべての区で年賀配達準備が完了していないという有様。
うちの班は六区ありますが、うち一区でようやく積み込み寸前の状態まで持って行けたものの、他はもう……
私の担当していた区でも、ようやく把捉が七割終わったというところで、最後の作業を終えました。

相変わらず、勤務時間の縛りにだけうるさいです。
時間になったら課長の「帰れよ」というお声。うるさいです。
確かに、勤務時間管理というものが重要であることはわかるのですが……それ以前に、売った分は配達できるようにするってのが基本なんじゃないですかねぇ。
正直、「終わるまで帰れると思うなよ!」ってのが正しい姿勢なんじゃないかと、わたくしなんぞは思っちゃうわけで。
その点、フラストレーションのたまる年末でした。わたくしに限らず、みんなが。



また、問題は他にも色々。

特にうちの区の場合、短期バイトが悲惨でした。
内務で女の子がひとり来てくれていて、この子はよくやってくれてたんですが……もうひとり、男が。
この男、37歳フリーター。
とにかく使えない。
最初は「外務」で入ってきたんです。だから、通区(配達箇所へ連れ出して、道順やら戸別の特記事項などを教え込むこと)をします。
もちろん、通常の配達に比べて時間がかかりますから、通区だけしたら彼を帰らせて、残りの、彼が携わらない箇所の配達をわたくし自身でして、それから帰店します。
時、奇しくも、24日。
わたくしが帰店したのが六時半過ぎ。
他の方々はもう年賀の作業に取りかかっています。
わたくしも、急いで作業の準備にかからねば。そう思った時、先輩から声がかかりました。
「あの、通区した彼ね。外務じゃなくて内務志望だったんだってさ。で、課長に相談したら、内務で使えってことになったからね」
……最高のクリスマスプレゼントでした。わたくしの通区した時間と引き替えに。

七面鳥の代わりに絞めればよかったです。

ええ、とりあえず内務で使ってやりましたわさ……!
ちっとも使い物になりませんでしたけど。マンションの部屋番見落として同姓同士で一緒くたにするわ、道順ファイルの並べ順すら間違うわ、丁目の違う年賀状を平気で組み込むわ、もう散々でした。
正直、戦力外もいいところで、足引っ張りにしかなっていません。あんなのにバイト代を支払うんですから、うちの支店もずいぶんと太っ腹になったものです。支店長のお腹具合にあやかったのカナ。あ、褒めてませんから。



年末はそうしてひーひー言ってました。
そして。
年始はもっと酷かった……。



昨年同様、わたくしは1月2日にお休みをもらっていました。……そういう工作があったのです。
しかし、年末からの進捗状況を鑑み、2日から5日ぐらいまでに各員が入れている休みを、買い上げたほうがいいんじゃないかという話が班内から出まして。
実際、大晦日ぐらいの段階では、それもやむなしということになったのです。本当に、とうてい処理し切れそうにありませんでしたから。

しかし、(相変わらず班長不在のため)副班長が上にその旨を具申した結果は、却下。
おかげでとんでもなく悲惨な状態がここ連日、続いておりました。
5日くらいまで、一日分のブツの道順組み立てが完了するのが午後四時という状態……。もちろん配達開始はそのあとです。日勤者なのに夜間配達!(・ω・;)
もちろん「今日の郵便がまだ来ないよ」という苦情対応で、課長代理は追われたことでございましょう。そうでなくともこの時期は申告が多発します。誤配達が大量に発生するからです。
それでも結局、買い上げはありませんでした。お客さんにとんでもないご迷惑をおかけしてでも、労働基準をきっちり守りきる。ちっともめでたくないけど、おめでたい会社でございます。あ、もちろん褒めてませんから。


そして、さらなる問題は、うちの班内から発生しました……。


とある先輩期間雇用社員が担当する区があります。
この方は、わたくしが入社する三ヶ月前から長期契約を開始した方なんですが、年賀の時期にはちょくちょくお仕事しにいらしていたという、ベテランの方でした。
その方が! やっちまいました。元旦。
団地の集合受け箱の上に、輪ゴムすらかかっていないバラバラの年賀を放置!
課長から「もう来期(四月以降)は契約しない」という一年の計を引き出してしまいました。
さらに、元日の午前中には配達しきれないかもという状況に陥り、急遽、副班長が応援に。そしてわたくしを含めて他のメンバーで副班長の担当分を応援するという、すったもんだの大騒ぎに。

午後には通常配達分のブツと、封書年賀がありますので、これらを道順組み立てして、持ち出し。
そしてこれは、ほとんど全区において、元日中には配達しきれませんでした。
とにかく悔しさだけがあとに残る、元日。
ひたすら、腹立たしくて仕方がありませんでした。


翌2日は、まぁ、休みでしたので一応、初詣には行きました。U田のお初天神へ。
おみくじは末吉でした。いいことあると思いたい……。
あまり、気分としては休めず。


三日以降の状況は、前述の通り、夜間配達。
しかし、これがまた、件の先輩が……
完全に処理落ちしてしまい、課長や課長代理が応援に入ってなんとか処理を進めようとする、異常事態に。
その結果、悲惨な実態がさらに浮かび上がって、本当に大変なことに。

まず、どこに何があるのか、整理が全然ついてない。
事故ブツの処理(転送とか、差し出し人返還とか)がちっともまったく進んでおらず、中には期限の過ぎたセール案内のブツが普通に残留していたりとか。

一気に悪くなる班内の空気。
わたくしは本日休みでしたので、今現在の状況がどうなっているのかは存じ上げませんが、昨日までにもう課長が何度もぶち切れています。
三月を待たずにご卒業あそばす可能性が出てきました。
とにかく、うちの班の先行きが見えません。
明日の出勤が怖いなぁ……。
わたくし自身も、まったくミスがなかったとは言い切れない状況ですので、密かに戦々恐々としています。
一番怖いのが、誤返還。転送すべきブツを、まさか返してないだろうな……と。これはやっちまったかも、というのが一件ほど、心当たりがありますので、とにかく怖い。ひたすら怖い。



それでも、ようやく年賀のブツも落ち着いてきて、そろそろ平常勤務に戻ろうかというところ。
今年は入社三年目にもさしかかる頃だし、そろそろ出世したい! という願望も出てきていたりします。支社とか。
……ミスばっかりしてたんじゃ、本格的に先行き不安ですが(汗)

そして、今年やりたいことが、もう一つ。
どんなに遅くとも三月までに、中型二輪免許を取るぞ! そしてカブ110を買うぞ!

バイク買ったら、お一人様で軽くK都ととかM鶴まで走って、うまいもの食べて、という感じで妄想がふくらんでおります。



とにかく、上記のような感じでだらだらと明けました2010年。
最後になりますが、もう一度。本年もよろしくお願い申し上げます。

……という感じで、だらだらと絞め! じゃなかった締め!
スポンサーサイト



Home |  Category:Life |  コメントアイコン Comment0  |  Trackback0
Tracback

Tracback URL :

Comment

    
Home   Top
 

にょっふん

Author:にょっふん
ようこそいらっしゃいました。
大したものはありませんが、
のんびりしていってください。

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセス解析